合格者数
2,800人増加!
9,644人
12,444人
POINT 01
POINT
01NEW
募集人員も
広がる!
[ 一般入学試験 ] 全学部日程
2月1日(火)・2日(水)に「全学部日程」を導入。募集人員も増え、合格のチャンスが広がります。
一般入学試験日程POINT 02
POINT
02NEW
募集人員も
広がる!
[ 大学入学共通テストを利用する入学試験 ]
文系全10学部で、「5科目型」「3科目型」「英語資格・検定試験活用型」の入試方式に加え、新たに「7科目型」を導入します。国公立大学への受験を検討している方におすすめです。
文系10学部※
(1月出願)
(3月出願)
※学部によって一部異なります。
理系4学部
(1月出願)
(3月出願)
POINT 03
POINT
03
得意科目を
活かせる!
[ 一般入学試験 ]全学部日程(理・工・生命環境・建築学部)
総合型(3科目均等配点)
150点(数学)+150点(理科)+150点(英語)=合計450点
数学・理科重視型
200点(数学)+150点(理科)+100点(英語)=合計450点
2/1・2日限定!
同一日程、同一学部・学科(課程・専攻)において、「総合型」と「数学・理科重視型」の併願で、入学検定料が減額されます!
理系4学部の「全学部日程」2月1日・2日の各日程で、同一日程、同一学部・学科(課程・専攻)において、「総合型」と「数学・理科重視型」の併願が可能です。1回の試験で2回の合否判定をしてもらうことができ、2つ目の入学検定料は10,000円となります。
全学部日程の併願の場合
1出願目35,000円+
2出願目10,000円
=合計45,000円
※同一日程・同一学部・学科(課程・専攻)に限る
POINT 04
POINT
04
[ 一般入学試験 ] 2月5日の「共通テスト併用/英数日程」
3つの入試方式を用意しています。
共通テスト併用型・英語
本学試験の
英語1科目のみ受験
共通テスト
の点数
で合否判定!
共通テスト併用型・数学
本学試験の
数学1科目のみ受験
共通テスト
の点数
で合否判定!
英語・数学型
本学試験の英語
数学
の2科目で合否判定!
POINT 05
POINT
05
[ 一般入学試験 ]
一般入試は全国に試験会場を設けています。
全国24都市
[全学部日程]
2/1(火)・2(水)
全国9都市 (★の会場)
[学部個別日程]
2/3(木)・4(金)・6(日)・7(月)
[共通テスト併用/英数日程]2/5(土)
POINT 06
POINT
06NEW
[ 大学入学共通テストを利用する入学試験 ]
英語(リーディング)、(リスニング)の配点比率変更により、リーディングが得意な方が、より出願しやすくなりました。
POINT 07
POINT
07
※補欠合格、大学入学共通テストを利用する入学試験(3月出願)を除く。
2020入試2020年2月14日〆切
2022入試2022年2月24日〆切
2021入試以降、手続き期間を延長しています。
関西学院大学では、さまざまな奨学金制度を用意しています。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う家計急変により、学費納入が困難になった学生を対象とする支給型奨学金。学費相当額の2分の1を支給します。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けアルバイト収入等が減少し、学生生活が困難な状況の学生対象。3万円以上で年間授業料相当額を限度とする無利子の貸与奨学金です。
一般選抜入学試験での合格を目指す受験生対象で、受験前に採用候補者を決定。居住地の制限がなく全国の受験生が出願できます。学部により30〜45万円の返還義務のない支給型奨学金です。
※2020年度実績。内容については変更の可能性があります。
Q
一般入学試験では、
最大何回受験のチャンスがありますか?
A
文系学部:最大5回、理系学部:最大5回の受験(判定)チャンスがあります。受験回数は学部によって異なります。なお、2022年度より2月1日、2日に全学部日程が導入され、最大受験回数が多くの学部で増えます。詳しくは下記日程をご覧ください。
一般入学試験日程Q
一般入学試験の問題傾向は、
大きく変更されますか?
A
大きな変更は予定していません。本学が独自に発行している入学試験問題集(解答解説・配点・得点率付き)等を活用し、出題傾向を掴んでください!
なお、入学試験問題集は、本学主催の入試説明会、オープンキャンパス等で配布いたします。ぜひご参加ください。
※8月中旬以降に本学HP上でも請求可能となる予定です。
※入学試験問題集の請求には送料200円が必要です(大学案内・入試ガイドは無料)。
Q
大学入学共通テストを利用する入学試験の
英語におけるリーディングとリスニングの
配点比率を教えてください。
A
配点比率は、リーディング:リスニング=4:1です。※2022年度入試より変更。
Q
国公立大学との併願を考えていますが、
大学入学共通テストを活用できる
日程はありますか?
A
大学入学共通テストを利用する入学試験で活用できます。また、一般入学試験においても、共通テスト併用/英数日程(2/5)の「共通テスト併用型・英語」、「共通テスト併用型・数学」で活用できます。詳細は、本ホームページ内の「一般入学試験のPOINT04」をご確認ください。
Q
一般入学試験・大学入学共通テストを利用する
入学試験の試験科目・配点の詳細を
教えてください。
A
詳細は、2021年6月以降に発行する「入試ガイド」をご確認ください。
資料請求はこちらQ
英語資格・検定試験のスコアや
合格証を取得していないと、受験できませんか?
A
一般入学試験においては、必要ありません。なお、大学入学共通テストを利用する入学試験(1月出願 英語資格・検定試験活用型のみ)では必要となります。英語資格・検定試験に不合格となった場合でも、本学が定めるスコアを有していれば出願可能です。